TreMartロゴ

【2025年最新版】iPhoneを売る前の準備完全ガイド

更新日:
【2025年最新版】iPhoneを売る前の準備完全ガイド

~初心者でも安心!高く安全に手放す5つのステップ~

はじめに

「iPhoneを売る前にやることって何から始めればいいの?」と疑問を持つ方は多いでしょう。実は、適切な準備を行うかどうかで買取価格個人情報保護に大きな差が出ます。本記事では、「iPhone 売る 前 やること」を中心に、初期化バックアップSIMロック解除などの基本手順をわかりやすく解説。さらに、ネットワーク利用制限Apple Watchペアリング解除SuicaなどのApple Pay削除といった見落としがちな項目もカバーします。

この記事を読めば、下取りでもフリマアプリ(メルカリなど)でも、安全に・より高額でiPhoneを売却できるようになるはずです。また、専門用語には初心者向けの補足説明を添え、どなたでも迷わず進められる構成にしました。ぜひ最後までご覧いただき、安心してiPhoneを手放しましょう。


STEP1:バックアップとデータ移行

まず最初に行うべきは、iPhone内のデータを安全に移行・バックアップすることです。下取りやフリマで売った後に「写真やLINEの履歴が消えてしまった…」という事態を防ぐため、念入りに対応しましょう。

  • iCloudでバックアップ
    もっとも簡単なのが、Apple公式のiCloudを使ったバックアップです。「設定」→自分の名前→「iCloud」→「iCloudバックアップ」をオンにしてから「今すぐバックアップを作成」をタップします。Wi-Fi環境下であれば自動的にデータが保存されます。
  • パソコン(iTunes / Finder)でバックアップ
    パソコンがある場合は、有線ケーブルでiPhoneを接続し、iTunes(Windows)やFinder(Mac)上でバックアップを作成できます。写真・アプリ・設定などをまるごと保存するので、機種変更後に復元しやすい方法です。
  • Quick Startで新iPhoneへ移行
    iPhoneから新しいiPhoneへ乗り換える場合は、「クイックスタート機能」を使うのも便利です。2台を近づけるだけで設定が始まり、データのコピーが可能。iCloudより高速なケースもあります。

補足:LINEのトーク履歴
LINEは別途バックアップ設定が必要です。設定画面から「トーク履歴のバックアップ・復元」を選択し、iCloudやGoogleドライブで保存しておきましょう。

バックアップが完了したら、一度リストを確認し、連絡先やメモの移行漏れがないかをチェックしておくと安心です。


STEP2:SIMロック解除&ネットワーク利用制限の確認

次に行いたいのは、SIMロック解除ネットワーク利用制限のチェックです。これらを忘れると、買取不可や減額になる可能性があるため要注意です。

SIMロック解除

  • SIMロック解除とは?
    以前のiPhoneは、購入したキャリア以外のSIMカードを使えない「SIMロック」がかかっている場合があります。近年は手数料無料化の流れが進んでおり、2023年以降はオンライン手続きなら基本的に無料で解除できることが多いです。
  • 解除手順
    各キャリアのマイページや店舗で手続きを行います。たとえばソフトバンクなら「My SoftBank」、ドコモなら「My docomo」などにログインし、「SIMロック解除」メニューからIMEI(製造番号)を入力して申請を完了してください。
  • メリット
    SIMフリー端末として、買取価格がアップする業者が多いのが最大のメリット。フリマでも「SIMフリー」と記載でき、高額で売れる傾向があります。

ネットワーク利用制限

  • チェック方法
    キャリアごとに提供されるウェブページで、IMEIを入力して○/△/×を確認します。×や△の場合、支払い滞納リスクがあるとみなされ、買取不可または大幅減額となるケースが多いです。
  • 確認の重要性
    支払い済みでも一時的に「△」になっている場合があります。問題が解消されれば○に変わることもあるため、売る前に早めに確認しておきましょう。

STEP3:Apple WatchやApple Payなどの解除

iPhone本体だけではなく、連携しているApple製品やサービスの解除を忘れずに行いましょう。これらを残したまま初期化すると、後から設定が面倒になったり、トラブルが生じる可能性があります。

  1. Apple Watchとのペアリング解除
  • Apple Watchアプリを開き、「マイウォッチ」→「i」マークから「Apple Watchとのペアリングを解除」を選びます。ペアリングを解除しないまま売却すると、買い手がApple Watchを使えない事態に陥ることもあるため要注意。
  1. Apple Payの削除(SuicaやPASMOなど)
  • 「ウォレット」アプリから該当の交通系ICカードを選択し、「カードを削除」を実行。これでiPhone上のSuica等のチャージ残高情報が初期化されます。
  • 新しいiPhoneで再度設定すれば、残高を引き継げるケースが多いです。
  1. その他のBluetooth機器
  • AirPodsやスピーカーなども念のため「設定」→「Bluetooth」から接続をオフにしておきましょう。

補足:AppleCare+の解約
長期保証プランに加入している方は、Apple IDアカウントページから解約できる場合があります。使わない保証を払い続けるのはもったいないので、事前に確認してください。


STEP4:iCloudサインアウト&iPhoneの初期化

個人情報を完全に守るためには、iCloudサインアウト端末の初期化がセットで必須です。iCloudサインアウトをせず初期化するとアクティベーションロックが解除されず、次のユーザーが使えない可能性があります。

  1. iCloudサインアウト
  • 「設定」→自分の名前→「サインアウト」をタップ。Apple IDのパスワードを入力すると、iCloud・「iPhoneを探す」などのアカウント連携が解除されます。
  • iOS15以降では、端末初期化の際に自動でサインアウトされる機能もありますが、念のため手動で確認しておくと安心です。
  1. 初期化手順
  • 「設定」→「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」→「すべてのコンテンツと設定を消去」を選択。パスコードやApple IDパスワードを求められたら入力し、最終確認後に端末が再起動して初期化が完了します。
  1. 個人情報は復元できないの?
  • 公的に「工場出荷時リセット」を行えば、一般的な方法でデータを復元することはできません。万一の漏洩が心配な方は、Apple公式サポートの案内や買取業者の消去基準を確認するとより安心です。

初期化が終われば、iPhoneの中身はほぼ新品同様の状態。次のユーザーが問題なく使えるため、売却前の必須工程として押さえてください。


STEP5:SIMカードを抜き、最終チェック

最後に、SIMカードの取り外しと、各項目の最終チェックを行いましょう。

  • SIMカードを取り外す
    SIMピン(またはクリップの先端)を使い、iPhone側面のSIMトレイを押し出してカードを抜き取ります。SIMカードには電話番号や契約情報が入っているため、残したまま売却すると個人情報のトラブルに繋がる恐れがあります。
    eSIMの場合は、キャリア側での削除手続きと「設定」アプリでの管理画面からプロファイルの削除を行いましょう。
  • 最終チェックリスト
  1. バックアップは完全に済んだ?
  2. SIMロック解除&ネットワーク利用制限OK?
  3. Apple Watch・Suicaなどの連携解除は完了?
  4. iCloudサインアウト&初期化は成功?
  5. SIMカードを忘れず抜いた?

上記をすべて満たしたら、売却・下取りに出せる準備は万全です。あとは買取業者を探す、またはフリマに出品するなど、自由に進めましょう。


高く売るためのコツと売却タイミング

「なるべく高値でiPhoneを売りたい!」という方は、以下の追加ポイントを意識してみてください。

  1. 売る時期を狙う
  • 新モデル(例:iPhone 16シリーズなど)の発売前後は、旧モデルの買取価格が急落しやすい傾向にあります。早めに動くほど査定額が高いケースが多いので、買い替えを決めたら一日でも早く行動しましょう。
  1. 付属品を揃える
  • 購入時の箱・ケーブル・説明書などが揃っているとプラス査定になる可能性大。フリマや買取店でも「付属品完備」であるほど買い手に好印象を与えます。
  1. 端末のクリーニング
  • カバーやフィルムを外してホコリを除去し、画面やカメラ周りを軽く拭くと見た目の印象がアップ。小さなキズでもきれいに清掃されていると高評価につながることがあります。
  1. フリマ出品時のポイント
  • 写真は明るく撮り、傷の有無を正直に書くとトラブル減少。IMEIやネットワーク利用制限が○であることを明記すると、買い手の安心感が高まります。

これらのコツを押さえるだけで、査定額や落札価格が大きく変わることもあるので、ぜひ試してみましょう。


おわりに

ここまで「iPhoneを売る前にやること」として、バックアップ、SIMロック解除、ネットワーク利用制限の確認、Apple関連サービスの解除、iCloudサインアウト&初期化、そしてSIMカードの取り外しまで解説しました。初心者の方でも、この手順どおり進めれば安全かつ高くiPhoneを売却できます。

大切なのは個人情報の漏洩を防ぎつつ、付属品や時期などを工夫して査定を上げること。本記事のステップを参考に、ぜひあなたのiPhoneを最高の形で手放してください。


※本記事の内容は2025年2月時点の情報をもとに作成しています。キャリアや買取サービスの仕様は変更される可能性がありますので、最新の公式情報も適宜ご確認ください。

TreMartバナー

関連記事