TreMartロゴ

【解決策】メルカリトラブルで警察が動かない?5つの理由とあなたが取るべき全ステップ

更新日:
【解決策】メルカリトラブルで警察が動かない?5つの理由とあなたが取るべき全ステップ

「メルカリで購入した商品が偽物だった」「代金を払ったのに商品が届かない」――そんな深刻なトラブルに巻き込まれたとき、「警察が動いてくれない」という話を耳にし、不安を感じていませんか?

ご心配はもっともです。実際、メルカリで発生する個人間トラブルについては、警察がすぐに動かないケースが少なくありません。しかし、それは決してあなたの被害を軽視しているわけではないのです。

この記事では、「メルカリトラブルで警察が動かない時」の対処法を解説。警察が動きにくい5つの理由を専門家の視点で解説します。さらに、警察に動いてもらうための準備、動かなかった場合の代替策、そして再発防止策まで、具体的な行動ステップをご紹介します。

これを読めば、泣き寝入りせず、トラブル解決へと一歩踏み出す道筋が見えてくるはずです。

なぜ?メルカリトラブルで警察が「動かない」と言われる5つの理由

理由1:犯罪を立証する証拠が不足している

警察が動くためには、「犯罪が起きた」という客観的な証拠が不可欠です。「疑わしい」だけでは強制捜査に踏み切れません。

証拠不足と判断されやすい例

  • メッセージ履歴がない・曖昧
  • 届いた商品の問題を示す写真・動画がない
  • 支払証明(振込記録など)がない
  • 出品者の「意図的な詐欺」を示す証拠がない

🔵 ポイント:証拠になりそうなものは全て保存・提示しましょう。

理由2:被害額が少額

被害額が数千円〜数万円程度の場合、警察がリソースを割きづらいのが現実です。

しかし、同様被害が複数発生している場合悪質性が高い場合は、被害額に関わらず動く可能性もあります。

理由3:民事不介入の原則

警察は、民事上のトラブル(契約不履行や商品の状態違いなど)には介入できない原則を持っています。

民事か刑事かの判断ラインは非常に厳格。
「詐欺目的だった」と明確に立証できなければ、警察は介入できないのです。

理由4:詐欺罪の成立要件が厳しい

詐欺罪が成立するには、

  • 欺罔行為(だます行為)
  • 錯誤(被害者が誤信)
  • 財産交付
  • 加害者による財産取得

という4要件が全て必要です。

特に「騙す意図(故意)」の証明が難しく、単なる説明不足では詐欺罪は成立しないケースも多いのが現実です。

理由5:返金などにより「解決済み」と判断される

トラブル後に返金対応があった場合、警察が「金銭的被害が回復した」と見なして介入を見送ることもあります。
悪質なケースでも、損害が回復すると対応優先度が下がるのです。


警察に動いてもらうために準備すべきこと

【チェックリスト】相談前に必ず揃えたい証拠

カテゴリ具体例重要ポイント
商品情報商品ページのスクショ出品内容(説明・写真)を記録
出品者情報ID・プロフィールのスクショ出品歴・評価内容も要チェック
取引経緯メッセージ全文・取引履歴時系列で保存
支払証明振込記録・カード明細対象取引とリンクできるように
届いた商品商品本体・梱包材絶対に破棄しない
証拠写真・動画商品到着時の動画・写真開封動画が特に有効
発送情報追跡番号・伝票控え発送実態の確認資料
鑑定書真贋鑑定があれば偽物の証明に有効

事実関係を整理しておく

  • いつ
  • 誰が
  • 何をしたか
  • 問題点と被害内容

これらを時系列でまとめたメモを持参すると、警察もスムーズに把握できます。


警察が動かない場合に取るべき4つのステップ

ステップ1:メルカリ事務局への報告・交渉

  • アプリ内からトラブル報告
  • 受け取り評価は絶対にしない
  • 証拠を添付し、冷静に要請

ステップ2:消費生活センターへの相談

  • 全国の窓口に「188」(いやや!)で電話
  • 無料でアドバイスや事業者へのあっせんを依頼可能
  • 中立な立場で支援してもらえる

ステップ3:弁護士への法律相談

  • 初回相談は5,000円〜1万円前後が目安
  • 内容証明郵便や交渉代理、訴訟代理を依頼可能
  • 弁護士保険の活用も視野に

ステップ4:少額訴訟の検討

  • 請求額60万円以下なら本人訴訟も可能
  • 相手の氏名・住所が必要
  • 原則1回の審理で完結

トラブルを未然に防ぐために:メルカリ利用時の注意点

出品者情報の徹底チェック

  • 評価コメントの中身を読む
  • 取引実績や本人確認の有無を確認
  • 不自然に高額・安すぎる出品には要注意

商品説明・写真を細かく確認

  • 「ジャンク品」「ノークレーム・ノーリターン」表記はリスクあり
  • メーカー公式写真の転載だけの出品は要警戒

購入前の質問を怠らない

  • 商品の状態・付属品などを事前に確認
  • 出品者の回答態度も信用判断材料に

高額商品・ブランド品購入時は慎重に

  • シリアル番号や正規品証明の有無を確認
  • 「あんしん鑑定サービス」も積極活用

よくある質問(FAQ)

Q. 警察相談と被害届提出は何が違う?

  • 相談:状況説明とアドバイス
  • 被害届:犯罪被害を正式に申し出るもの(受理されると捜査開始)

Q. 弁護士に相談したらいくらかかる?

  • 初回相談料:5,000円〜1万円
  • 正式依頼:着手金+成功報酬(数十万円単位になる場合も)

Q. 受け取り評価後に偽物発覚。対応できる?

  • 取引完了後は極めて難しいが、悪質な証拠があれば対応可能
  • 受け取り評価前に確認する習慣が重要

Q. 相手の住所が分からないと訴訟できない?

  • はい、基本的に訴訟には被告の住所氏名が必要
  • 弁護士会照会で情報開示を求める方法もあるが確実ではない

まとめ

「メルカリのトラブルで警察が動かない」――その背景には、民事不介入の原則や、犯罪立証の難しさといった、制度上の事情があります。

しかし、適切な証拠収集と冷静な相談を行えば、警察に動いてもらえる可能性は十分あります。
たとえ警察が動かなくても、メルカリ事務局、消費生活センター、弁護士、少額訴訟などの手段はあなたの味方です。

何より大切なのは、トラブルに巻き込まれないための予防意識
この記事で紹介した対策を実践し、安全なメルカリライフを送りましょう。

下取りサービス「TreMart」のご紹介!読者限定キャンペーン実施中

弊社が運営している下取り購入ECサイト「TreMart」は、今使っている端末を下取りに出し、割引価格で新品の購入ができます。

発送を急かされることはなく、提示された下取り金額が減額されることもありません。さらにデータ削除専門ソフトでデバイスを完全初期化するため、安心して手放すことができます。以下のような特徴があります。

複数デバイスの査定に対応:iPad、iPhone、MacBookなど、まとめて下取りに出して、購入したい商品をお得に購入できます。
使用感のある製品やジャンク品も下取り可能:多少の使用感があっても査定対象となります。他社が取り扱わないジャンク品も対象です
事前査定額からの減額一切なし:サイト上でお見積りした査定額を保証しております。発送した後の減額等の心配がございません。

【当サイト読者向け情報】

クーポンコード「9HLHRM」を利用された方には、通常査定額より10%高く下取りを実施しています。詳細はTreMart公式サイトにてご確認ください。

※キャンペーンは事前の予告なく終了する場合がございます。

👉️今すぐTreMartをチェック

TreMartバナー

関連記事